あのちゃんって演技上手いよね。
なんでそんなに上手いの?
あのちゃんの演技が、SNSを中心に「上手い!」と絶賛されています。
独特の喋りでブレイクを果たし、テレビや雑誌に引っ張りだこ状態。バラエティだけではなく、ドラマや映画にも出演するほどです。
そんな中SNSで話題になっているのが、2024年10月から放送のドラマ「民王R」で魅せた、あのちゃんの演技です。放送されるや否や「演技が上手すぎる」「他の女優とは何かが違う」と、絶賛の嵐となりました。
そこで、あのちゃんの演技が「上手い」と言われる理由について、6個取り上げます。
民王Rを見たけど
— 赤木 (@akagi60) October 23, 2024
なにわ男子の大橋くんとあのちゃんは演技はちょっとキツいんじゃないかなと思ったけど、あのちゃんの入れ替わり演技は結構いけてたと思う。
民王は原作も読んだけど結構好きな作品です。
恐らく小泉進次郎氏をモデルにしたであろう議員も出てきて進次郎構文を披露していて笑えた。 pic.twitter.com/7rB3akgbfi
あのちゃんの演技が上手い理由1:ドラマ「民王R」での“総理役”が凄い
あのちゃんの演技が脚光を浴びたのは、ドラマ「民王R」の“総理役”です。彼女の演技力はネットニュースにも取り上げられ、大騒動となりました。
ドラマであのちゃんが演じているのは、公認第一秘書の冴島優佳。毒舌家である一方で、大変優秀な人物です。「総理と国民との入れ替わり」というあり得ないシチュエーションでも冷静に対応し、総理を支えていきます。
冴島優佳とあのちゃんの人物像はかけ離れていますが、不思議と違和感はありません。「イライラが出たら強力ミントで抑え込む」シーンは、普段からやっているのかと思うほど自然過ぎました。
『民王R』あのちゃんの演技力に反響✨
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 23, 2024
遠藤憲一"泰山"と入れ替わった演技「鳥肌」
💬「こんなあのちゃん初めて見た」
💬「オッサン演技すご」https://t.co/fD7VkVUvfM#民王R pic.twitter.com/BzVOkG1YGv
ネットで大絶賛の1話
あのちゃんは、1話で秘書ではなく総理役を務めました。正しくは遠藤憲一が演じる武藤泰山次期総理候補の魂が入ってしまった、女性秘書役です。
話が進むと「中身が武藤泰山になっているものの、家族に悟られず必死で冴島優佳を演じている武藤泰山」の役を務めることに。
日本語として機能していない役柄を演じるのは、経験のある俳優でも難しいことです。ところが、あのちゃんは何の違和感もなく見事に演じ切りました。ネットで大絶賛されるのも、当然と言えるでしょう。
なお公式Youtubeチャンネル「あのちゅーる」によると、共演者の遠藤憲一と打ち合わせを重ねてきたとのこと。多少のプレッシャーを感じつつも、現場の雰囲気も良く演技に打ち込めたそうです。
Tverで見逃し配信で見れるよ!
見逃し配信は期間限定だよ。
あのちゃんの演技が光っていた4話
「民王R」でのあのちゃんの演技を語るのであれば、4話も外せません。
4話で武藤泰山と入れ替わったのは、臨終間際のお婆さんです。武藤泰山の体を手にしたお婆さんは自由を謳歌するため、街へ繰り出していきました。ただ中身がお婆さんでも、外見は総理本人です。冴島優佳は嫌々ながらも、お婆さんに同伴することに。
冴島優佳とお婆さんのやり取りは、あまりにも自然過ぎました。最初から女友達として、普段から遊んでいるのかと思うほど。演じる遠藤憲一の名演もあるでしょうが、受けるあのちゃんの技量がなければ成り立たなかったでしょう。お見事の一言です。
なお撮影当時、あのちゃん本人は寝不足状態で臨んでいたとのこと。ドラマを見る限り、寝不足とは思えないほどの活躍を魅せてくれていました。
あのちゃんの演技が上手い理由2:演技か素か分からない
あのちゃんの演技力が垣間見られるのは、ドラマだけではありません。Youtube配信番組「B小町ちゃんねる!」でも、驚異的な演技力を見せてくれました。
2024年11月28日に、Amazon Prime Videoで配信される実写ドラマ「推しの子」。あのちゃんは、アイドルユニット「B小町」のメンバーMEMちょ役を演じます。
ドラマ配信に先駆け、B小町公式Youtubeチャンネルが開設されました。内容は、よくあるアイドル系動画です。他の動画と違うのは、出演者全員が作中の役柄そのままで登場している点になります。あのちゃんの場合は「MEMちょ」として、出演していました。
動画内でのあのちゃんは、どこからどこまで演技か全く分かりません。自然過ぎます。あのちゃんを知らない人が動画を見れば、演技ではなくMEMちょ本人と錯覚するでしょう。「上手い下手」の次元を飛び越え、「推しの子」の世界に溶け込んでいました。
【MEDIA】
— あの STAFF (@ano_staff) January 23, 2024
2024年冬、【推しの子】 の実写映像化が決定!
MEMちょ役として、あのが出演いたします。
ドラマシリーズをAmazon Prime Video にて世界独占配信、映画を東映配給にて劇場公開!#推しの子 #MEMちょ pic.twitter.com/lbiGQ41K2z
あのちゃんの演技が上手い理由3:アニメの吹き替えがプロ級
あのちゃんは、アニメの吹き替え演技もSNSで絶賛されていました。
出演したアニメは「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」。略して「デデデデ」。あのちゃんが演じていたのは、主人公格の中川凰蘭です。ゲーマーで妄想癖のある女の子。“不思議ちゃん”の気があります。
アニメの吹き替えを芸能人が担当するとなると、厳しい目が向けられがちです。下手をすれば炎上もあります。あのちゃんのように癖のある人が担当するとなると、ファンの目も厳しくなるでしょう。
ところがアニメ作品が公開されるや否や、大絶賛の嵐。「あのちゃんとキャラが合ってて凄い」「声がイメージ通り過ぎる」「あのちゃんが最高過ぎる」「プロの声優と変わらない」等。もちろん反発の声もありますが、極少数に限られていました。
/#幾田りら & #あの
— 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』アニメ公式 (@dedededeanime) March 25, 2024
<#AnimeJapan 2024>に登場⚡️
\
🎧主題歌2曲のテーマは
❝ 悪幾田りらと柔らかあのちゃん ❞!?
熱い想い❤️🔥を語る
2人の❝ 推しキャラ ❞とは・・・!?
👇続きはイベントレポートを✔️https://t.co/XyxAeF3xyu
🎬#映画デデデデ
前章大ヒット公開中・後章5/24公開 pic.twitter.com/unHIt6XR7J
あのちゃんの演技が上手い理由4:実はベテラン
あのちゃんは演技経験豊富なベテラン俳優です。
世間が抱いているあのちゃんのイメージは、バラエティタレントでしょう。カメラの前に立って演技をしている姿は、あまり想像つかなかったと思われます。
あのちゃんはブレイクする前から、映画やドラマに出演してきました。10年近く経験を積んだベテランです。2015年に出演した映画「女子よ死体と踊れ」では、既に事切れた女の子役を。ドラマ「咲 -Saki-」では影が薄い女の子役を務めたものの、存在感ある演技を披露してくれました。
あのちゃんの演技が上手い理由5:壮絶な経験の持ち主
あのちゃんの演技力が凄い理由は、壮絶な経験の持ち主だからです。演技と経験は無関係のように思えるでしょうが、密接に繋がっています。
そもそも自分とは違う人物を演じるのが「演技」です。俳優の人間性に合致する役柄を演じる場合もありますが、時には真逆の人物を演じることも。
違う人物を演じるのは大変難しいことです。演じる人物を事細かく分析し、シーンごとによって感情を整理しなければいけません。脚本を隅から隅まで読み込み内容を理解。そして監督と事細かく打ち合わせを重ねて演技へと移ります。
演技力を左右するのは、本人の技量によるものが大きいです。技量の根元にあるのが、演者が培ってきた人生経験になります。
あのちゃんの半生
あのちゃんの半生は、かなり壮絶です。中学時代にイジメを経験。高校入学直後に中退しアルバイトへ。ただアルバイトも長続きせず、そのまま引きこもり生活へと突入しました。そんな中あのちゃんの元に舞い込んだのが、アイドルグループ「ゆるめるモ!」への応募です。ゆるめるモ!の活動がきっかけとなり、あのちゃんの人生は大きく変わったのでした。
「イジメ」は容認できず、絶対にあってはならないことです。引きこもり生活については「泥水をすすった感じ」と答えていたことから、壮絶どころの話では済まされない状況だったのは、容易に想像がつきます。
ただ壮絶な経験によって得た複雑な感情は、俳優として強力な武器となります。演技力は一朝一夕で身につくものではありません。人生経験の積み重ねで身につくものです。
あのちゃんの演技が上手い理由6:演技をしていない
あのちゃんの演技が「上手い」と言われる理由は、演技をしていないからです。
日本エンタメ界に伝説を残すほどの名優でも、演技の際には独特の「癖」がついています。視聴者が「演技をしている」と判断するのは、演技特有の「癖」が出ているからです。どんなに素晴らしい演技であっても、「演じている」と判断されます。
あのちゃんの場合、演技特有の「癖」がついていません。自然に振舞っています。最初からドラマ世界に存在しているかのように、当たり前に溶け込んでいました。
もちろん拙い部分があったのも事実です。ネットで絶賛されていたドラマ「民王R」でも、所々に固い部分がありました。慣れない現場でプレッシャーを感じていた所為もあったのでしょう。
しかしあのちゃんは、固さを感じさせないほどドラマの世界に溶け込んでいました。ドラマの世界に溶け込むのは、名優でも難しいことです。本格的に演技について勉強すれば、歴史に名前を残すほどの名女優になるでしょう。
あのちゃんの演技が上手い理由のまとめ
癖のあるキャラクターで、ブレイクをしたあのちゃん。バラエティのイメージが強い彼女ですが、俳優としてもキャリアのある人物です。
出演話題作も控えており、彼女の演技力はますます注目を浴びることになるでしょう。
これからは映画の主演なんかもありそうだね。
独特な世界観の持ち主なのではまり役があるかも
コメント